MINIにもSUVモデルがある!SUVモデルCROSSOVERを試乗!

   

先日、お台場にあるBMW GROUP TOKYO BAYのMINIの展示コーナーで知ったのですが、MINIのラインアップにSUVモデルがあるんですね(笑)個人的にMINIというと丸みを帯びたフロント、箱のような四角いボディー等独特で可愛らしい形で小柄なイメージが強く、人気モデルのミニ3ドアがまさに個人的なMINIのイメージでした。

コンパクトなイメージが強いMINIが作ったSUVとはどんなものか以下の内容でお伝えします。

ドライブユニット

CROSSOVERには2種類のクリーンディーゼルエンジンガソリンエンジンプラグインハイブリッド(プラグインハイブリットガソリンエンジンと電気モータを組み合わせた4輪駆動)が用意されています。

ガソリンモデルは前輪駆動のみ、ディーゼルモデルが前輪駆動と4輪駆動があります。今回試乗したものはディーゼルモデルの「MINI COOPER D」で前輪駆動モデルです。試乗した「MINI COOPER D」ですが、排気量が1995cc、馬力が150、最大トルクが330Nm、燃費が21.2Lとなっています。

MINIのデザイン

エクステリア

まずエクステリアですが、MINIの独特なフォルムのままです。よく見かけるミニがそのまま大きくなった感じです。先入観のせいか、そこまで大きく感じずSUVっぽさは見た目からはあまり感じませんでした。実際のボディーサイズから全長/全幅/全高(mm)は4,315/1,820/1,595とコンパクトなSUVであることがわかります。

インテリア

インテリアもMINIの他のモデルとあまり変わらないMINI独特のモデルです。スイッチ類は飛行機のシートのスイッチみたいでユニークなデザインです。ディスプレイの周りに光るリングがあるのですが、このリングはエンジンの回転数やボタン操作に応じて変化するそうですね。遊び心があっておしゃれな車です。

今回試乗した車は選び抜かれた素材、洗練されたデザインが売りの「MINI Yours」パッケージが付いたモデルです。このパッケージによりステアリングやシートがレザーになっていたり、コックピット周りやドアのインテリアサーフェスの色を決めることでより上品でより個性を出すことができます。
ちなみに、このパッケージはユニオンジャックをモチーフにした「MINI Yours」の証が所々印されています。例えばシートのヘッドレスト裏にユニオンジャックが印されていたり、リアウィンドウ付近に「MINI Yours」のマークが印されています。遊び心があって楽しいですね(笑)

乗り心地

見た目がそこまで大きい印象がなかったのもあり、本当にSUVなのかと思いながら中に乗ってみると驚きです。中は広く立派なSUVです(笑)前の席でゆったり座れるようにシートをセットしても、後部座席は広々と使えます。天井も高いのでストレスになることもありません。

この車馬力にあたる数値は150と高くはないのですが、実際に運転していて加速に不満を感じるようなことはなく、快適に運転できました。

気になったところはBNWグループではあるのですが、BMWほどの重厚感は感じられなかった点です。しかし、運転のし易さ、豊富なデザインを考えるとBMWにはないもので補えているのではないでしょうか。

まとめ

SUVみたいに広々とした車がいいけど、狭い路地での運転が心配だというような方にCROSSOVERをおススメします。
中は広々としているが車体はコンパクトで運転し易い車です。また、MINIならではのユニークなデザインなので、外見も中も変わったデザインにしたい、いろんなデザインのバリエーションから自分に合う車を見つけたいというような方、広々とした車内がいいという方は一度試乗してみてはいかがでしょう?

■CROSSOVERはクリーンディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、プラグインハイブリッドが用意されている

■エクステリアもインテリアも個性的

■パッケージをつけることでインテリアにより個性を出すことができる

 - 試乗・レビュー , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。