最もコンパクトなMモデル、M2クーペ!!スペックやM4クーペとの違いは?

      2017/11/05

BMWのモデルで高性能スポーツモデルである、Mモデル。中でも最もコンパクトなMモデルがM2クーペです。コンパクトでありながら、Mモデルならではのスポーティな走りをしてくれる、人気モデルです。今日はそのM2クーペを以下の内容で紹介します。


画像出典:PressClub Japan. – BMW Press – BMW Group

M2クーペ試乗に関する記事はこちらです!
BMW M2クーペを試乗!気になる内装や走りは?

M2クーペのスペック

さっそくですが、スペックを見てみましょう。

エンジンの種類 : 3L直列6気筒
排気量     : 2979cc
最大トルク   : 465Nm[47.4kgm]/1,400-5,560rpm
最大出力    : 272 kW[370ps]/6,500rpm
駆動方式    : FR
燃費      : 12.3km/L

駆動方式は前にエンジンを搭載し、後輪が駆動するFRです。FRのメリットには軽快なハンドリング、小回りが効く等のメリットがあります。M2はコンパクトなボディー、小回りが効くなど日本の道路に向いていますね。

車のパワーや俊敏性は上記の最大トルクや最大出力の通りで、0-100km/hが4.3秒とのこと。エンジンですがターボチャージャーが搭載されており、オーバーブースト機能が使えます。一時的であれば最大トルクが500 Nm[51.0kgm]にまで達するそうです。コンパクトでありながら、このトルクは加速力のある車の証ですね(笑)

ATのトランスミッションですが、 M DCT Drivelogic(ダブル・クラッチ・トランスミッション)を採用しており、非常に素早いシフトチェンジを可能にしています。ステアリングは、速度に合わせてアシスト量を調整する車速感応式パワー・ステアリング、Mサーボトロニックを採用しています。

車体前後の重量配分ですがフロント:リアで50:50になっています。車体の重量配分は揺れ方に影響するらしく、M2だとドライバーの視線をずらさないような揺れ方をしてくれるというような感想もありました。

お値段は?

気になるお値段は以下のようになります。

7速M DCT 770万円
6速MT 768万円

こちらにオプションをつけると考えると800万円以上になります。同じMモデルでM3セダンやM4クーペ等もありますが、どちらもオプションなしで1千万円以上です。800万程でMモデルの走りを堪能できると考えればM2も選択肢に入ってくるのではないでしょうか?

M4クーペとの違いは?

大きさ

まず車体の大きさが違います。最近のモデルMはどんどん車体が大きく設計される傾向にあります。そんな中リリースされたM2クーペは、昔のM3モデルを連想させるかのようなコンパクトさです。
全長/全幅/全高(mm)で比較してみますと、M4クーペが4,685/1,870/1,385であるのに対し、M2クーペは4,475/1,855/1,410と全長は21cm差があります。また、トランクルームの容量M4クーペが445LM2クーペが390Lと差があります。

内装

M4クーペの内装はラグジュアリーであるのに対し、M2クーペの内装はシンプルであるのも大きな違いですね。下の画像では色が似ていて差がわかりづらいですが、M4の内装の方がカーボンやレザー(オプション)の占める割合が多くスポーティで高級感のあるデザインになっています。またシートの形状も大きく異なっており、M4はヘッドレストとシートが一体型になっていてること、より快適性を高めたシート形状になっている等M2とM4の内装の差は大きいです。

M2クーペ内装
画像出典:PressClub Japan. – BMW Press – BMW Group


M4クーペ内装
画像出典:PressClub Japan. – BMW Press – BMW Group

エンジン

M4もM2も排気量は3L直列6気筒ですが、搭載しているターボチャージャーの個数がM4クーペが2基、M2クーペが1基となっています。

日本カー・オブ・ザ・イヤー

M2クーペですが、デザイン、ドライブ、フィールが最も優れた乗用車にのみ与えられる2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーの「エモーショナル部門賞」を見事受賞しています。
評価されたポイントはレスポンス、エンジンの回転、ステアリングから受けるフィール等、ドライビングの楽しさです。

この賞の受賞からも、コンパクトでありながらスポーツカーとして、モデルMとしての走りを存分に発揮している1台であることがわかりますね。

まとめ

■M2はモデルMで最もコンパクト

■0-100km/hが4.3秒

■M4クーペとは大きさ、内装が異なる

■ターボチャージャー個数、M4が2基/M2が1基

■2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

TOP画像出典:PressClub Japan. – BMW Press – BMW Group

 - 車ニュース&豆知識 , , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。