TOYOTAレンタカーで86をレンタル!!乗り心地や実用性は?
前回はTOYOTA86の紹介をしましたが、今回は試乗で気づいた点、感想をお伝えします。
86最新モデルの紹介の記事はこちらです!
TOYOTA86最新モデルのマイナーチェンジ・3つグレードをチェック!!
お台場にあるTOYOTA車が試乗できる施設MEGAWEBでも86の試乗はできます。しかし、大変人気がありなかなか予約ができないこと、速度規制が40kmであること等の理由もあり、TOYOTAレンタカーで86をレンタルしてみました。
MEGAWEBに関する記事はこちらです!
試乗inメガウェブ―知っておきたい気軽にできるトヨタの最新モデルの試乗-
何して遊ぶ?inメガウェブ―試乗だけじゃない!家族でのお出かけやデートにもおススメ-
レンタルですが、年式や色、グレードは選べません。今回私が乗ったモデルは、前回の記事で紹介したモデルの一つ前、前期モデルのグレードGでした。実際に見てみると前期/後期の見た目の違いが明確にわかります。
店によっては後期モデルやグレードGTもあるそうです。
気になる値段ですが6時間:10,260円、12時間:12,420円、24時間:16,200円です。レンタル費用としては少し高めですが、スポーツカーですのでそれほどの価値はあると思います(笑)
やはり車高が低い
86もスポーツカーですので、車高は低くいです。まず乗り込む時に車高の低さに気づかされます。
車高が低く乗り降りは不便です。ただ、これに関してはスポーツカーである以上妥協するしかないのではないでしょうか(笑)乗り降りを犠牲にする分、走りはドライバーに感動を与えてくれます。
メリット
カーブですが、車体が低く安定しているので、ブレーキを踏まなくても曲がれちゃいます。外に押し出されることもなく、イメージ通りに車が動いてくれるので驚きです。
また、車高が低いと地面すれすれを移動しているようで、運転していて思わず笑みをこぼしてしまいます(笑)
気になった点
低い車高で気になった点としては、路面の字が見づらい、周りの車のロービームがまぶしいことです。
路面の文字ですが、遠くの路面上の文字がなかなか見れません。文字だけでなく停止線も前もって見つけづらい印象を受けました。
夜ですが、サイドミラーもバックミラーもフロントも眩しいです。特に車高が高い車のローライトはハイビームを当てられていると勘違いするほどです。
マニュアルモードが楽しい
今回お借りした86のグレードはGでしたのでパドルシフトはついていません。パドルシフトはGT以上からついてきます。
シフトレバーでのマニュアルモードの操作方法ですが、 「D」の状態でシフトレバーを横に倒すとマニュアルモードに切り替わります。あとは前後に倒すことでシフトアップ/シフトダウンを行うだけです。
坂道を上るためにパワーが必要な時、下り道でエンジンブレーキを効かせたい時、追い越しするときなんかもシフトダウンします。低いギアで回転数上げたとき86のパワーに魅了させられました。坂道なんかも意のままに上ってくれます。
また、高いギアで走っていて、ギアを下げるとブリッピングをしてくれるので、スポーツカーに乗っていることをさらに実感できます。やはり音は大事ですね(笑)
SPORT モードがすごい
86は「SPORT」、「VSC SPORT」、「SNOW」のモードの切り替えができます。
ちなみに、「VSC SPORT」ですが横滑りを防ぐためにブレーキとエンジン出力を制御してくれるモードです。
モードの切り替えはシフトレバーの近くにボタンがあるので、押すだけです。もう一度押すと選んだモードが解除されます。ちなみにボタンにはランプがなく、モードが切り替わったかどうかはメーターで確認できます。
「SPORT」モードに切り替えると、ステアリング、乗り心地に変化があります。
ちょっとしたハンドルの動きに車が敏感に反応してくれます。また、前のタイヤが動くというよりもハンドルに合わせて車全体が方向を変えてくれる感覚です。そのため急なカーブも全く苦にならず、Gもほとんど感じなかったことには同乗者と2人で驚いていました(笑)
乗り心地もモードを切り替えると変化が現れます。「SPORT」モードだとより固くなり、道路の凹凸をより直に感じます。
実用的な車なのか?
結論から言うと、全然実用的な車です。燃費も12km/L程で、スポーツカーで走りも楽しめてこの燃費ならありではないでしょうか?
乗り心地
スポーツカーなので乗り心地を気にする方が多いと思いますが、そこまで乗り心地は悪くありません。高級セダン等に比べると差は歴然だと思いますが、一般の車に比べると少し固いかなと思うくらいです(笑)
シートの形状が肩をホールドしてくれる形なので、体が固定されますしその分リラックスして運転できます。今回は山道も走ってみたのですが、同乗者も全く車酔いしないほどです(笑)
後部座席
後部座席ですが、お子様でも座れないほど足の置き場はないと思います。無理すると乗れるとも思いますが(笑)
後部座席は人は乗せるよりも、荷物置き場として使うのがおすすめです。2シーターのクーペと違い後部座席があるので荷物もたくさん置けることはメリットですね(笑)
ちなみに後部座席を倒してトランクを広く使うこともできます。ゴルフバックとかも問題なく載せられるほどです。
静粛性
車内の静かさですが、うるさいという印象はありませんでした。もちろん、マニュアルモードにして低いギアで回転数を上げるとエンジン音は大きいです。しかし、騒音というよりもドライバーの聴覚を刺激してくれる心地よい音です。
ATモードで普通に走行すると、どんどん高いギアにシフトされてエンジン音は大きくはありません。会話もステレオの音もしっかり聞こえます。こんなハモリの音があったんだと気付くほど音楽がよく聞こえます(笑)
まとめ
■TOYOTAレンタカーで86を借りられる。値段は少し高め。
■レンタルするときは、年式やモデルは選択できない。
■車高は低く不便な点もあるが、その分走りは楽しい。
■マニュアルモードでギアを下げるとブリッピングをしてくれる。
■SPORTモードにするとステアリングと乗り心地が変わる。
■燃費は12km/L程。
■乗り心地は悪くない。
■後部座席はモノを載せられるくらい。
■走行中は会話も音楽もちゃんと聞こえる。